未分類 英語学習法

英単語の勉強法-3

投稿日:

英単語は「ミート暗記法」を使うべし!

前回の記事で、中学英語と高校英語では英単語を覚えるのが難しいとまとめました。

そして、英単語の勉強法を中学英語の英単語を元に生み出した勉強方法が「ミート暗記法」です。

注)「ミート暗記法」は私の造語です。

ミート暗記法とは、何度も英単語と「meet:会う」つまり中学英語の英単語と同じように何度も何度も英単語を見ることとで覚える勉強法です。

私の場合はこのようにミート暗記法を実践していました、

大学入試に要求される英単語は全部で2000個。

だから、一日英単語を約400個英単語帳で勉強すれば1週間(7日間)のうちに2000個の英単語を学習することができます。

【私の場合、初めの数週間は1日英単語を400個学習すれば2時間~3時間ほどかかりました。】

これを2か月行います。そうすると、8周~9周つまり同じ英単語と8回~9回ほど顔を合わせることになります。

【1か月過ぎたあたりから一日英単語を学習するのに1時間くらいで済むようになりました。】

さすがに、これほど同じ英単語を繰り返し見ていれば覚えることができます(笑)

【途中から英単語がかったるくなってきますが確実に覚えるのでおすすめです!】

-未分類, 英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

英熟語の勉強はどうすればいいの??

英単語と英熟語の同時学習はダメ!! よくある勉強法の一つに英単語と英熟語を同時に学習してしまう高校生がいます。 おそらく「暗記分野はさっさと片づけておこう」と言う心理からそうなったんだと思います。 た …

定期テストと模試で点差が起きる理由

【定期テスト】と【模試】の違いを脳のメカニズムで考える   高校生 定期ストでは点数が取れるのに、なんで模試や試験では点が取れないんだろう…。 先生 脳のメカニズム上、定期テストのほうが点数 …

英語長文の秘訣は音読!?

今回は入試でも点数配分が高い「英語長文」の勉強の仕方についてご紹介します。 英語長文が出来るようになるポイントとして「英語をそのまま理解する力」を培う必要があります。 どういうことかと言うと、 普段、 …

英語長文対策【音読】の仕方について

前回の記事で英語長文対策には「音読」が有効だとまとめました。 では、ここでは具体的に音読の仕方についてご紹介したいと思います。 まずはじめに、音読をするうえで用意していただきたいものが2点あります。 …

英単語の勉強法-1

英単語は覚えることから始めるな!!   高校生 英単語が全然覚えられない 先生 先生が実際にした勉強法を紹介するね! 英単語を学習しているとどの高校生も、 「英単語を覚えよう!!」 「英単語 …

人気記事

まだデータがありません。

2018年12月
     
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31