従来、リスニング対策は根性論みたいなのが流行っていました。
「会話の出だしだけに注目しろ!あとは推測だ!」
「リスニングが流れているときは目をつぶれ!!」
などこれは本当に根性論にすぎません。
リスニング対策はしっかり確率した勉強法を使って得意分野にしてください。
では、さっそくリスニング初心者の勉強方法をご紹介します。
今回は、オーバーラッピング法という勉強方法です。
オーバーラッピング法とは、
流れてくる英語に対して一緒に発音することでネイティブスピーカーの発音になれる勉強法です。
この勉強法は本当に効果があります。
私も現在オーバーラッピング法を使って勉強することがあります。
オーバーラッピング法の勉強法の良いところは、
・ネイティブの発音がわかる
・文の発音時の強弱がわかる
・どこでネイティブは、意味を一まとめにしているのかがわかる
などの効果があると私の経験上言えます。
リスニングの勉強法がわからない…。
もしくはリスニング対策を強化したい人はぜひ使ってみてください!