未分類 英語学習法

リスニング対策「オーバーラッピング」とは何か!?

投稿日:

従来、リスニング対策は根性論みたいなのが流行っていました。

「会話の出だしだけに注目しろ!あとは推測だ!」

「リスニングが流れているときは目をつぶれ!!」

などこれは本当に根性論にすぎません。

リスニング対策はしっかり確率した勉強法を使って得意分野にしてください。

では、さっそくリスニング初心者の勉強方法をご紹介します。

今回は、オーバーラッピング法という勉強方法です。

オーバーラッピング法とは、

流れてくる英語に対して一緒に発音することでネイティブスピーカーの発音になれる勉強法です。

この勉強法は本当に効果があります。

私も現在オーバーラッピング法を使って勉強することがあります。

オーバーラッピング法の勉強法の良いところは、

・ネイティブの発音がわかる

・文の発音時の強弱がわかる

・どこでネイティブは、意味を一まとめにしているのかがわかる

などの効果があると私の経験上言えます。

リスニングの勉強法がわからない…。

もしくはリスニング対策を強化したい人はぜひ使ってみてください!

-未分類, 英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

英語長文の秘訣は音読!?

今回は入試でも点数配分が高い「英語長文」の勉強の仕方についてご紹介します。 英語長文が出来るようになるポイントとして「英語をそのまま理解する力」を培う必要があります。 どういうことかと言うと、 普段、 …

英単語の勉強法-2

中学英語よりも高校英語のほうが英単語は覚えづらい!? 大学受験に挑もうとする皆さんは高校受験よりも英単語を覚えづらいと感じてはいませんか??その感覚あってます(笑) 結論:大学入試の英単語は覚えにくい …

英文法を学ぶなくて良い!?

英文法を学ぶなくても出来てしまうという錯覚 結論:英文法は学ぶべきもの 突然ですが、あなたは英文法がわかっていなくても英語長文が読めているのではないですか?? 私の友達に実際にいた話なんですが、英文法 …

英単語の勉強法-3

英単語は「ミート暗記法」を使うべし! 前回の記事で、中学英語と高校英語では英単語を覚えるのが難しいとまとめました。 そして、英単語の勉強法を中学英語の英単語を元に生み出した勉強方法が「ミート暗記法」で …

英単語の勉強法-1

英単語は覚えることから始めるな!!   高校生 英単語が全然覚えられない 先生 先生が実際にした勉強法を紹介するね! 英単語を学習しているとどの高校生も、 「英単語を覚えよう!!」 「英単語 …

人気記事

まだデータがありません。

2018年12月
     
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31