未分類 英語学習法

英語長文対策【音読】の仕方について

投稿日:

前回の記事で英語長文対策には「音読」が有効だとまとめました。

では、ここでは具体的に音読の仕方についてご紹介したいと思います。

まずはじめに、音読をするうえで用意していただきたいものが2点あります。

・英語音声CD【もしくは音声ファイル】

・英語音声CDもしくは音声ファイルを出力できる機器

例)ラジカセ、スマートフォン、小型プレイヤーなど

上記の2つを準備してください。

英語長文を音読するときはできるだけ英語音源があるものが望ましいです。

注)ない場合でも音読は自分なりでもいいのでやってみてください!

それでは、ここからやり方についてご紹介します。

まず大前提に、

一つの英語長文に対して30回は音読をすると考えてください。

流れは次の5段階です。

1.最初の5回は音源に合わせて音読する

2.5~10回の間は音源を聞きながら英語長文の意味を意識し音読する

3.10~15回の間は音源を聞いて英語のまま理解できるように意識します

4.15~20回の間は音源なしで自分一人で音読します

5.20~30回の間は英語長文をとにかく早く読む

と上記のように段階に分けて音読をしてみてください!

英語長文はとにかく声に出して読むことで格段に上達します。

とはいうものの、実際にやってみると面倒くさいです(笑)【私はそう思っていました(笑)】

しかしやっているうちに、もう一人の自分ができたような感覚を味わえます。

日本語を話す自分と英語を話す自分といった感じです(笑)

ぜひ、みなさんも音読をして英語長文の上達を図ってみてください(o^―^o)ニコ

-未分類, 英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

英単語の勉強法-3

英単語は「ミート暗記法」を使うべし! 前回の記事で、中学英語と高校英語では英単語を覚えるのが難しいとまとめました。 そして、英単語の勉強法を中学英語の英単語を元に生み出した勉強方法が「ミート暗記法」で …

英単語の勉強法-1

英単語は覚えることから始めるな!!   高校生 英単語が全然覚えられない 先生 先生が実際にした勉強法を紹介するね! 英単語を学習しているとどの高校生も、 「英単語を覚えよう!!」 「英単語 …

英単語の勉強法-2

中学英語よりも高校英語のほうが英単語は覚えづらい!? 大学受験に挑もうとする皆さんは高校受験よりも英単語を覚えづらいと感じてはいませんか??その感覚あってます(笑) 結論:大学入試の英単語は覚えにくい …

定期テストと模試で点差が起きる理由

【定期テスト】と【模試】の違いを脳のメカニズムで考える   高校生 定期ストでは点数が取れるのに、なんで模試や試験では点が取れないんだろう…。 先生 脳のメカニズム上、定期テストのほうが点数 …

英語長文の秘訣は音読!?

今回は入試でも点数配分が高い「英語長文」の勉強の仕方についてご紹介します。 英語長文が出来るようになるポイントとして「英語をそのまま理解する力」を培う必要があります。 どういうことかと言うと、 普段、 …

人気記事

まだデータがありません。

2018年12月
     
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31